キソパッキンとは,木材(柱,土台,根太)の下に敷く樹脂製の板で,木材を浮かせて乾燥させ,腐食を防止するために使います。この製品を作っているのは,城東テクノ株式会社。
これがキソパッキン | よく流通しているサイズ | こちらは半割サイズ |
@キソパッキンを束コンに取り付ける方法(下写真)と,A木材に打ち付ける方法があります。
キソパッキンを束コンに載せ,コンクリートビス用の先孔位置を決めます。 | コンクリートビス(傘径4mm)に対応したドリルビット(径3.4mm)を用いて,十分な深さまで穿孔。 | インパクトドライバーでコンクリートビスを締めつけておしまい。 |
【ウッディモリタのDIYフィールド】トップページへもどる このページのトップへ↑ 次のページへ→