シェードの材料はどこで売ってるの?
シェードはカーテンそのものではなく,反物生地から作りました。
手芸品店に行くと,いろんな反物があります。幅が90cm,110cm,ときどき規格外の130cmも。
素材は,木綿,ポリエステル,デニム,撥水性の布,ビニール系・・・
プリント柄があったり,カラーバリエーションも豊富で,選ぶのは結構たのしい作業でした。
これをデッキサイズに合わせて裁断し,ミシンで折り返します。私の場合,たまたまミシンが壊れていたので,手縫いでチクチクしましたヨ。(家庭科実習以来!)
木綿などの自然素材のシェードは,雨に濡れるとダメになるのではないか?と心配して,キャンプ用品店で売っているシリコン防水スプレーをふってみたところ,コロコロと撥水して見事に役に立ちました。
が,完全な防水ではないので,1年ぐらいで,黒い水カビがポツポツとついてしまいましたね。
現在はポリエステルの布を使用しています。防水処理など,何もしていませんがOK。
ポリエステル(幅130cm)の値段は,メートルあたり800円程度。
![]() |
![]() |
シェード第1号(木綿) | シェード第2号,3号(ポリエステル) |
【ウッディモリタのDIYフィールド】トップページへもどる このページのトップへ↑ 次のページへ→
←画面の左にメニューバーが見えないときは,ここ をクリックしてください。DIYお気軽相談室のトップページへ移動します。