私のDIY初作品を紹介します。
自宅が完成して,引渡しを受けた直後に違和感を覚えたのが,このガス管でした。
「剥き出しのパイプが無粋じゃないの?」と施工会社に相談してみても,「これが普通ですよ」との回答。
じゃあ,自分でカバーを作るしかない,単に目隠しするだけじゃ,つまんない,通気性とデザイン性を兼ね備えたものにしたい,
と考えて作り始めたところ,面白くなって,とうとうDIYにハマってしまった,というわけです。
最初の状態 | 現在のようす | 検針メータ用の窓 |
無粋なガスメーター | 完成してから3年経ちますが,最初の塗装のままで,しっかりしています。 | 柱となる杉の角材に,トリマーで,斜めの切れ目を入れて,短冊に切った合板を差し込んでいます。 |
ガスメータの上蓋は開きます。元栓を締めるときのため。 | こちらは,コックやスイッチが剥き出しのガス給湯機 | こういうカバーがあると,子供がイタズラする心配がなくて安心 |
【ウッディモリタのDIYフィールド】トップページへもどる このページのトップへ↑