お待たせしました!2006年8月6日にスタートした本レースが,ようやく1周年を迎えたところです。
はじめは,「おとなの夏休みの自由研究」という個人的なノリで始めた実験ですが,日本全国のDIYerから,質問や励ましのメールを頂戴する企画となったことに,私自身が驚いています。
メールの質問で最も多かったのは,「モリタさんお勧めの塗料は何ですか?」というものでした。
今までは明言してきませんでしたが,今回,1年間のデータに基づき,レースの結果を数値化して,皆さんへの回答に代えたいと思います。
「ウッドデッキに適した塗料」,「個人使用」という観点で,目に見える6つの評価項目を設定し,減点法で採点しました。
当然ながら,これは1年目の結果であって,今後,順位が入れ替わることもあります。
評価 | 塗料名 | 耐候性 | 変色度 | 色あせ | 作業性 | 撥水性 | 値段 | 合計 | 講評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | キシラデコール | 安定しています。定番はダテじゃなかった。 | |||||||
B | ウッドガード | -1 | -1 | ロープライスは評価できるが。 | |||||
ステンプルーフ | -1 | -1 | 色褪せがあったのは残念。 | ||||||
スーバーウッドステイン | -1 | -1 | 色褪せがあったのは残念。 | ||||||
ノンロット | -1 | -1 | 色褪せがあったのは残念。撥水性能は半年しか持続しなかったので,プラス評価にならず。 | ||||||
C | インウッド | -1 | -1 | -2 | 黒ずんでしまったのは残念。「一度塗りでOK」と宣伝しているけど,撥水は長持ちしなかった。 | ||||
D | オスモカラーデッキオイル | -2 | -2 | -4 | カタログの色がでない。値段が異常に高い。 | ||||
シッケンズセトールデッキ | -1 | -1 | -1 | -1 | -4 | 粘性があって塗りにくい。色種が1つしかない。黒い斑点がついて変な色になった。値段も高い。 | |||
バトン | -2 | -2 | -4 | 原塗料の色を留めないほどに変色。 | |||||
E | スーバーデッキ | -3 | -2 | -5 | 木材を保護する性能に欠ける。まだ無塗装のほうがマシ |
↑ 【2006/8/20 撮影】 それぞれのテストピースとオリジナルピースの木目が連続していることをご確認ください。この後,右端にノンロットを追加しました。 |
↑ 【2007/8/4 撮影】 倉庫で保管しているオリジナルピースを載せて比較。 |
↑ 【2007/8/4 撮影】 全ての塗料で,撥水がありません。 |
【ウッディモリタのDIYフィールド】トップページへもどる このページのトップへ↑ 次の中間報告へ→
←画面の左にメニューバーが見えないときは,ここ をクリックしてください。木材と塗料の耐久レースのトップページへ移動します。