おもしろカラクリの真髄を,余すところなく披露します。
手作りの舵輪 | ドラム内部には,ホースが貫通するトンネルがあります。(表) | これは「ホースジョイント」を格納するための穴。(裏) |
タカギの「ホースジョイント」1個400円ぐらい。 軸まわりに360度回転できるところがミソです。 |
柱の背面。 | このような位置関係になります。 |
ベアリング回転盤を円盤の背面から取付け, | 円盤を貫通したコーススレッドが,更にドラムに向かって貫入します。 | こうして,「ベアリング回転盤+円盤+舵輪」のサンドイッチ構造が完成しました。 |
ホースの先端が, | ドラム内のトンネルを通り, | 裏へ抜けて,ホースジョイントと接合します。 |
ホースがつながった状態で, | 舵輪部を柱にかぶせ, | 舵輪の回転軸と,柱(ホースジョイント)の固定軸を合わせます。 |
円盤に開けた小穴を通してコーススレッドを打ち,ペアリング回転盤と柱を固定。 | ドラムカバーをかけます。 | ゴムキャスターを円盤の縁に軽く接するように留めます。 |
【ウッディモリタのDIYフィールド】トップページへもどる このページのトップへ↑
←画面の左にメニューバーが見えないときは,ここ をクリックしてください。オーシャンリールのトップページへ移動します。