ありそうでなかったDIYの便利な小道具 丸ノコ台 1
DIYerが最初に手にする電動工具の一つは丸ノコでしょう。便利な道具ですが,雑に扱っては危険です。
プロでも,無造作に,丸ノコを床に置いて作業していることがありますが,これは頂けません。
以下に紹介する丸鋸台は,端材を使ってチョチョイと出来ますので,DIYの初作品としても最適です。
また,丸ノコ作業がぐっとスマートになるので,ベテランの方もどうぞ。
|
|
|
こんなふうに転がしていませんか? |
2×4材に,隙間を空けて,板を2枚打ち付ければ完成。
シンプルこの上なし! |
でも使い勝手は十分。大げさな表現ですが「一生使えます」 |
|
|
|
切り始めの手振れの原因となる「刃カバー」を収納・固定したまま置けるので,便利。 |
底には,2本の桁を渡します。
ここに切れ込みをいれてあるところがミソ。 |
【ガマの油売り調で】「さあさ,お立ち会い。この切れ込みに丸ノコをひっくり返して置けば,ほれ,このとおり,ピタリと納まる。」
刃の調整作業が格段にやり易くなるという趣向です。 |
【ウッディモリタのDIYフィールド】トップページへもどる このページのトップへ↑ 次のページへ→
←画面の左にメニューバーが見えないときは,ここ をクリックしてください。