実験開始から2年が経ち,さすがに塗装もくたびれて,どんぐりの背比べみたいなレース展開です。
下の表での,AとBの評価差は微妙ですが,ウッドガードとスーバーウッドステインが,今年のAを獲得しました。
ウッドガードは,単価がキシラデコールの約75%なので,今の時代には,おススメの1品。
スーバーウッドステインも85%程度。具体的な単価比較は ウッドデッキ用塗料のリスト のページを参照してください。(下註*)
それにしても,一番健闘しているのは,無塗装の板。木は,風通しを良くして乾燥させれば,十分にもってくれそうな予感がします。
そうなると,「ウッドデッキには定期的なメンテナンス塗装が必要」という定説が,消える可能性がでてきましたね。
評価 | 塗料名 | 耐候性 | 変色度 | 色あせ | 作業性 | 撥水性 | 単価 | 合計 | 講評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | ウッドガード | -1 | +1 | 多少の色あせがあつたけど,単価でがんばっている。 | |||||
スーバーウッドステイン | WRC,SPFともに,色が残って,頭ひとつリード | ||||||||
B | キシラデコール | -1 | -1 | WRC上で色あせがあったのが残念 | |||||
ステンプルーフ | -1 | -1 | WRC上で色あせがあったのが残念 | ||||||
C | インウッド | -1 | -1 | -1 | -3 | 依然として,黒ずみが,なくなりませんね | |||
シッケンズセトールデッキ | -1 | -1 | -1 | -3 | 黄色に変色したけど,色が残っているので,1ランクアップ | ||||
ノンロット | -1 | -1 | -1 | -3 | 色あせがあって,去年より1ランクダウン | ||||
D | オスモカラーデッキオイル | -1 | -1 | -2 | -4 | 高い値段のわりに,パッとしません | |||
スーバーデッキ | -1 | -1 | -2 | -4 | いつもながらの下位ク゜ループ | ||||
バトン | -1 | -1 | -2 | -4 | いつもながらの下位ク゜ループ |
「ウッドデッキに適した塗料」,「個人使用」という観点で,目に見える6つの評価項目を設定しました。当然ながら,これは現在の結果であって,今後,順位が入れ替わることもあります。
(注)この後,2010年10月にキシラデコールが値下げして価格差が小さくなりましたが,2011年8月には,今度はウッドガードが値下げして再び優位に立ちました。こちらのレース展開も目が離せないですね。
2006年9月3日 |
【ウッディモリタのDIYフィールド】トップページへもどる このページのトップへ↑ 次の中間報告へ→
←画面の左にメニューバーが見えないときは,ここ をクリックしてください。木材と塗料の耐久レースのトップページへ移動します。