ウッディモリタのDIYフィールド
> サイト マップ
ウッディモリタのDIYフィールド
このサイトの歩き方
サイトマップ
船長室 完成編
着工前
船首
船底
舷側
甲板
舷門
船室
船尾甲板の開閉
船尾甲板のからくり
船央甲板の開閉
総帆展帆
甲板の構造
屋内雨どい
夜間航行
船長室のこたつ
ラッタル
船長室 製作編
基礎
船底材の切り出し
船底材の曲線部
船底材の直線部
船底材の設置
船体構造
細部構造
曲壁の準備
曲壁の切り出し
曲壁の組み立て
曲壁の舳先
曲壁の切削と塗装
船尾壁
右舷壁
通気口
曲壁構造
甲板製作の準備
船首甲板の製作
船央甲板の製作
船尾甲板の製作
甲板の取り付け
甲板の塗装
舵輪ドラムの製作
舵輪の組み立て
プーリーとマスト
扉の製作
扉の取り付け
扉のノブ
扉のストッパー
床の製作
船窓の取り付け
電装
ラッタルの製作
着工前の下準備
設計図
日数,材料,費用
ウッドデッキ
完成時と現在
床自慢
床勾配の効果
床板の縦張り横張り
床下のくふう
お寺のウッドデッキ
段取り
基礎工事
DIYのためのコンクリートの使い方
DIYのためのモルタルの使い方
骨組み
骨組み2
根太
階段
カーテンシェード誕生
レールのしくみ
シェードの作り方
雨の日
UVカット効果
リニューアル
ルーバーフェンス1
ルーバーフェンス2
酒場の扉
いろんな活用法
設計図
材料,費用,日数
ウッドデッキの材料力学
設計のヒント
ウッドデッキの腐れ防止
メンテナンス 経年変化
メンテナンス ウッドデッキの弱点
メンテナンス 解体・塗装・組立
そうめん流しもできるキッチンテーブルセット
ふつうの使い方
問題な使い方
男の隠れ庫
回転引出
回転引出 パーツ製作
天板
組み立て
補強板の削り出し
ウォールアンカー
そうめん流しトレイ
ドゥーパ!取材編集部の取材
設計図,費用
オーシャンリール
オーシャンリール誕生
舵輪製作
オーシャンリール パーツ製作
組み立て
船窓
設計図
オーバーホール
円盤製作とトリマーろくろ
カラクリとノウハウ
木製目隠し可動ルーバー
開閉のカラクリ
羽根の製作
回転軸のカラクリ
外枠の取付け
材料,費用,日数
ログハウスな犬小屋
ウイング屋根
ルーフキャップ
ログハウスな犬小屋の作り方
らせん花壇
ルーバーフェンス
日射と目隠し効果
デッキの骨組み
製材と塗装
組み立て
ちょっとした工夫
製作データ
流木ID
板の切り出し
だまし絵カービング
空中タオルかご
からくり
作り方
初代空中タオルかご
チョー高級デスクもどき
チョー簡単デスクもどき
ネコ入らず
シュノーケル換気扇
キッチンワゴン
使い方
製材
骨組
天板
構造の解説
耐震と収納
補強側板
イージー扉
和風クロゼット
楕円テーブル
巨大紙芝居
道具の壷
丸ノコ台 1
丸ノコ台 2
テーブルソー
馬
ワークベンチ
玄関敷台
ガス管カバー
弁当ホルダー
斜め鉢置き台
木材と塗料の耐久レース
デッキ用塗料リスト
レースのルール
サンプルデッキ製作
塗装
オリジナルピース
実験場
購入材料
3ヶ月まとめ
6ヶ月まとめ
9ヶ月まとめ
1年目のランキング
1年3ヶ月
1年6ヶ月
1年9ヶ月
2年
目の
ランキング
2年6ヶ月
3年
目の
ランキング
4年
目の
結果
床板の裏面
5年目の結果
6年
目の
結果
7年
目の
結果
2006/08/06
2006/08/12
2006/08/20
2006/08/27
2006/09/03
2006/09/09
2006/09/16
2006/10/01
2006/10/07
2006/10/14
2006/10/22
2006/11/02
2006/11/10
2006/11/21
2006/11/27
2006/12/11
2007/01/09
2007/02/07
2007/05/03
2007/07/16
2007/08/04
2007/09/08
2007/11/11
2008/02/10
2008/05/06
2008/08/02
2009/02/08
2009/08/09
2010/08/07
2011/07/31
2012/08/06
2013/08/11
全国DIY作品サイト
全サイト(タイトル50音順)
ウッドデッキ
エクステリア
インテリア
クラフト
建物・工房
電子・機械
工具・他
掲示板・メール
お気に入りリンク
ヤフー!にデビュー
Yahoo!ジオシティーズのE-Listに仲間入り
アクセス解析
【ウッディモリタのDIYフィールド】トップページへもどる
このページのトップへ
↑